ソニーカードが新ソニーカードに変わって年会費が有料化されるという封書が届きました。だいぶ前にPaSoRiを安く手に入れるために年会費無料ということで作ったカードでしたが、数年前には年に1回も利用しないと年会費が必要になっていました。今回は初年度は年会費無料ですがそれ以降は完全有料化です。
今のカードは有効期限にかかわらず2010年6月30日で使えなくなり、Edyもポイントも引き継げないというユーザーを無視したやり方です。
再販制度のため、新刊本はどこへ行っても同じ値段で売っています。実は割引で安く買える方法がいろいろあるので紹介します。割引率やサービス内容は今後変わる可能性があるので事前に確認してください。
文教堂の株主優待(5~10%割引)
株主になると株主優待カードがもらえます。現金支払いのみ。文教堂でも直営店でない店舗では使えないので注意。株価は現在の相場(250円)で5%割引なら2.5万円、10%割引には250万円です。
イオンの株主優待(3~7%割引)
株主になるとイオン・オーナーズ・カードがもらえます。サティ、ビブレなどの系列店に入っている書店でオーナーズ・カードを提示すれば、後でキャッシュバックされます。現金支払いのみ(イオンクレジットカード、WAON電子マネーはOK)。株価は現在の相場(1,000円)で3%割引なら10万円、7%割引なら300万円です。
ルミネカード(5%割引)
ルミネのクレジットカードです。ルミネ内の書店でカード払いすれば引き落とし時に5%引きになります。年に何回か割引率アップキャンペーンがあります。次年度から年会費1,050円が発生します。
アフィリエイト(2~5%割引)
アフィリエイトで自分買いOKのところがあります。オンライン書店ブープル(boople)は5%、 オンライン書店ビーケーワン(bk1)は2%もしくは3%の成果報酬です。但し1,500円以上でないと送料がかかります。自分でブログを作って、アフィリエイト登録しないといけないので、結構手間がかかります。ちなみにamazonのアフィリエイトは自分で買った場合は成果報酬がもらえません。
金券ショップで図書券、図書カード(3%割引)
3%引きぐらいで売っているようです。図書券は廃止されていて今後の新規発行はありません(有効期限はないので使えます)。
ヨドバシカメラ、ビックカメラ(3%ポイント)
書籍購入時にも3%のポイントがつきます。但し書籍は他の商品よりポイント還元率が低いので、ポイントがたまっている場合には書籍購入にポイントを使ったほうが得です。
三省堂のポイントカード(1%ポイント)
クラブ三省堂という書店が発行するポイントカードです。100ポイント毎に(つまり1万円分購入してポイントをためたら)三省堂書店の商品券と交換となっています。ポイントの有効期限2年なので注意。
このほかにもANA JCBカードを使ってオンライン書店で買うと高率でマイレージがたまるとか、いろいろあるようです。
関東圏限定のものもありますが、他の地域でも参考にしてみてください。
腕時計の電池交換を安く上げるためいつも自分で作業しているのですが、これまでは専用工具を持っていなかったのでドライバーを使って苦労して裏蓋を開けていました。しばらく前に100円ショップで(420円商品)専用工具を買ってあったのですが、このたび出番がありました。
この腕時計のボタン電池SR616も100円ショップを数件まわったらありました。SR626、SR621、SR616、SR521など、腕時計用のボタン電池をそろえているようです。
ボタン電池のサイズの互換性は下記のサイトの一覧がわかりやすいです。
http://www.sony.jp/products/Consumer/battery/compatible/index.html
SR616という型番の最初の6は直径(=f6.8mm)で16は厚み(=1.6mm)を表しています。
SR616はネットで検索すると290円(+送料500円)で、近所の店では400~500円で売っていました。100円ショップでは2個100円なので6~10倍も値段が違っているのですが、型番は同じでも容量が違うのでしょうか。
Windows XPマシンの任意のフォルダを共有設定してREGZAから視聴できるかテストしてきました。
REGZAがフォルダへ書き込みをするので、アクセス設定は「読み取り」だけでは駄目で、「変更」をEveryoneに許可してやる必要があります。設定後はREGZAのリモコンの赤ボタンで再検索すると共用フォルダが見えるようになりました。REGZAのマニュアル(54ページ)に設定方法が詳しく書かれています。
家庭内ネットワークと言えども、読み書きOKはセキュリティ上の不安がありますが、どうやらDLNA家電は何の認証もなしにつなぐのがデフォルトらしいと知りました。設定のしやすさを優先しているようです。
Windows 7ではセキュリティーポリシーが厳しい方向に変更になっているため、緩めないとREGZAからフォルダが共用できないようです。
Windows 7の共用フォルダがネットワークから見えないときの設定方法
知り合いが42型のREGZA(Z9000)を買ったのでセッティングを頼まれていろいろ遊んできました。
地デジがトリプルチューナになっていて、BSとあわせて5チューナ。地デジを2画面同時視聴していても録画に差し支えありません。B-CASカードが青と赤の2枚差しになっていました。
USBハードディスクをつないだら簡単に認識されて録画できるようになりました。Windowsのネットワーク共有ドライブにTSファイルを置けば再生できることも確認しました。
エコポイント分を差し引くと10万円ぐらいで買えるらしい。