2011/09/30

9月の電力使用「32%削減」

電力使用制限令が早々と解除されて、今月は節電意識が薄れていたがクーラーを一度も使わなかったこともあり、予想外に電力使用量が減っていた。この夏の3ヶ月間の電気代は1万円ぐらいの節約になった。

年月

電力使用量(前年同月比)

2011年7月

27%減

2011年8月

38%減

2011年9月

32%減

2011/09/29

アマゾンから7インチタブレット

アマゾンが7インチタブレット「Kindle Fire」 199ドルを発表。Wi-Fi、画面解像度は600x1024ドット、バッテリは8時間。カメラ、マイク、GPSは非搭載。携帯するにはこれぐらいの大きさが適当(120mmx190mmx11.4mm、413g)。日本での発売時期は未定。

KO-details-right._V166939146_

2011/09/25

Androidタブレット端末が手頃な価格になってきた

AcerのAndroid3.1タブレット端末ICONIA TAB A500が3万円を切るまで安くなっている。10.1インチ(1280x800)、重量765gでバッテリーは8時間と実用的に使えそうなスペック。今なら液晶保護フィルム付きで29,990円になっている。

ICONIA TAB A500 (DC ARM Cortex-A9/1G/SSD16G/10.1/APなし/Android Honeycomb 3.0) ICONIA TAB A500-10S16

タブレット端末としてはより完成度が高いiPad 2のWiFiモデル(16GB)が更に1万円ぐらい出すと買えるので、Android端末の3万円は迷うところ。

2011/09/15

ハンファのメディアプレイヤーが大幅値下げ

今年のはじめに1万4,900円で発売されたDC-MCNP2が半額近く値下げされた。製品名もXtreamer SideWinderに変更されている。

本家Xtreamer shopではXtreamer SideWinder2が発売(€99.00)されているが、まだ安定していない模様

前モデルのDC-MCNP2を使っているが、ファンレスのためかなり発熱する。DDNSなどのサーバー機能を売りにしているが、連続稼動させるには不安がある(熱暴走でフリーズする)。今回値下げされたSideWiderも同じ問題を抱えているはずだが、メディアプレイヤーとして使う分には問題ない。ハードディスクは別売り。

2011/09/14

USB給電可能な14インチ液晶ディスプレイ

電源不要でUSBで給電可能な14インチUSB液晶ディスプレイ(1366x768)がlenovoから発売された(ThinkVision LT1421)。直販サイトで約2万円。

この大きさでUSB給電可能なUSBサブディスプレイはこれまでなかった。 ACアダプタは持ち歩かずに、ノートパソコンだけあれば使える。

2011/09/05

家庭用小型蓄電池

SONYからホームエネルギーサーバー(家庭用小型蓄電池)が10月に発売される。容量は300Whと大きくないが、バッテリ寿命が10年と鉛蓄電池よりかなり長い。価格はオープンプライスだが15万円。

CP-S300E

ソーラー発電システムでネックとなるバッテリ寿命の問題がほぼ解消している。AC商用電源からバッテリ給電へ自動切換えなのか不明だが、正弦波出力のインバータを内蔵し、入力DC19.5V、3.9Aなので太陽電池をつなげばソーラー発電システムのバッテリモジュールとして使えそうだ。

2011/09/02

ミネラルウォーターが投げ売り

震災特需で大量輸入されたミネラルウォーターが投売りされている。500mlのミネラルウォーターが48本セット1,290円で1本あたり30円。

クリスタルガイザー 500ml*48本(並行輸入品)
クリスタルガイザー 500ml*48本(並行輸入品)
ケンコーコム
売り上げランキング : 5


Amazonで詳しく見る
by G-Tools