ThinkPad置き場の後ろが狭く、DCプラグから真っ直ぐに伸びたコードが無理な曲がり方をしているので、写真のようなL字プラグを探している。ThinkPadの20V用ACアダプタのDCプラグは規格品ではないらしく、一般には手に入らない。とりあえずプラグの寸法は外径7.9mmx内径5.55mm(センターピンあり)と判明。
エレコムから出ているLenovo用ACアダプタはL字DCプラグになっている。コンパクトなのでモバイルにはいいかもしれない。
売り上げランキング: 12149
ThinkPad置き場の後ろが狭く、DCプラグから真っ直ぐに伸びたコードが無理な曲がり方をしているので、写真のようなL字プラグを探している。ThinkPadの20V用ACアダプタのDCプラグは規格品ではないらしく、一般には手に入らない。とりあえずプラグの寸法は外径7.9mmx内径5.55mm(センターピンあり)と判明。
エレコムから出ているLenovo用ACアダプタはL字DCプラグになっている。コンパクトなのでモバイルにはいいかもしれない。
少し前にThinkPad T410が届いた。SteppingはC2。残念ながらK0ではなかった。
これまで使っていたThinkPad T41と比べて、
ことに気がついた。SDカードソケットが付いているのはデジカメデータの読み込みに便利かも。e-SATA端子も付いている。
ThinkPad T41のSXGA+(1400x1050)からT410のWXGA(1440x900)になって縦が10%狭くなるのは妥協したつもりだったが、思っていた以上に使い勝手が悪くなった。筐体がひと回り大きくなってもT510のフルHD(1920x1080)にするべきだったか。
6年前に買ったCANONのインクジェットプリンタiP7100が紙を巻き込んで壊れた。紙を取り除いてもヘッド移動で大きな異音が発生してシステムエラーが出てしまう。分解したら欠けたギアのような破片が出てきた。自力での修理を断念、買い換えることにした。
分解は次のサイトを参考にした。ネジは使われておらずハメコミ式なので正しい方向に力を加えれば簡単に分解できる。
新プリンタはCANONのインクジェットプリンタの複合機MP640。上から2番目の機種で17,000~18,000円ぐらいで買えると知って即決。来月新機種が出るので底値になっているらしい。セットアップはAOSSで簡単に無線LAN接続完了。トレーを閉じたまま印刷しても自動で開く。イメージスキャナはかなり簡略化されているが必要な機能は備わっている。これだけ高機能なプリンタがこの価格とはかなりお買い得。
最近のインクカートリッジにはICチップが付いて互換インクを使うとインク残量検知ができなくなると思っていたら、ICチップをリセットする「リセッター」というものが出ていた。純正インクの1/3~1/5ぐらいのコストになる。発色、退色耐性は純正インクに劣ると注意書きがあるが。
COLOR CREATIONから出ているセットは詰め替えしやすいインクカートリッジがパックになっている。
「ARMマイコン パーフェクト学習基板」が発売になっています。
そういえば、以前紹介した著者の新しい電子工作本が出ていました。
高尾山の麓にあるトリックアート美術館。外観はひなびた美術館という印象で間口が狭いが、山をくりぬいて建てられているようで館内は意外に広い。お盆ということもあり思いのほか家族連れでにぎわっていた。
トリックは平面に影をつけて立体的に見せるものがほとんどだが、唯一その逆のトリックアートがあるので見逃さないように。
東京タワーにもトリックアート美術館があったが閉館してしまったらしい。
池袋サンシャイン(市民会館4F展示ホール)で開催中。今年で20回目らしい。10時から開場のところ、11時過ぎに到着。思ったほど並ばずにすんだ。ライブステージの14:30の回の指定席券を先にもらっておいて(10分ぐらい行列)、昼食をとってから入場。
ゴモラ電車や怪獣射的などのアトラクションは入場券の他に1000円(11枚つづり)のチケットを会場内で買う必要があり(公式Webのどこにも書いてないが)。ゼロとベリアルのライブステージは無料。子供は喜びます。
写真は会場内にあったウルトラマンコーラしか売ってない自販機。隣には怪獣レモネードしか売ってない自販機が並んでいた。
lenovo直販サイトの周辺機器向け30%引き Eクーポン (お盆限定)を利用して予備バッテリの購入を検討中。ThinkPad T410の
6セルバッテリ(57Y4185) が16,229円→11,360円になる。
更に安いサイトを見つけた。b2c-Storeという香港の会社のサイトで6セルバッテリ(42T4791)が8,862円(+送料499JPY)。商品概要ページだけみると純正品にみえるが、
トップページに戻ってみると扱っているのは全て互換バッテリとある。lenovo純正と2千円しか違わない上に、この怪しい日本語では手を出せない。
(b2c-Storeより抜粋) www.b2c-store.jpでは専門な研発、生産、カスタマーサービス、受注処理、販売促進など、このシリーズのサビースを提供いたします。そして、当社は低価格、高品質な商品をお客様にご提供しております。すべての商品が新品、未使用です(メーカー純正品ではなく、互換バッテリーです)。Sony, Toshiba , Dell , IBM , Compaqなどの互換性あるノートPC用バッテリーを始めその他、ビデオカメラ充電池、デジタルカメラ充電池、 バッテリーチャージャー(充電器)、パワーツール充電池、 PDA充電池、携帯電話充電池、ノートパソコンカーアダプター、ノートパソコンDCアダプター、などございます。過放電および過充電防止回路付き。安心の1年保障つ きで多くのお客様にご利用を頂 いております。ご安心購入してください。 |
(参考)ThinkPadのバッテリ型番一覧は「ThinkPad Extended Battery Charger - Supported Batteries List 」にある。