2010/09/27

パソコンショップFaithからクレジットカード番号流出

FaithとTWOTOPのインターネット通販の顧客情報が流出した。

弊社通販サイト 「フェイスインターネットショップ」 「ツートップインターネットショップ」 への不正アクセス発生のご報告とお詫び

流出の可能性があるお客様
・「フェイスインターネットショップ」で以下の期間にカード決済にて商品をご購入いただきましたお客様(複数ご登録を含む)
2008年6月26日~2010年8月17日迄
・「ツートップインターネットショップ」で下記期間内に会員登録いただきましたお客様(複数ご登録を含む)
1999年6月29日~2008年9月10日迄

FaithもTWOTOPも該当する期間に利用実績あり。TWOTOPからは今日になってお詫びメールが届いた。Faithは封書で通知とのことでまだ連絡は無い。

先週金曜日(9/24)にはクレジットカード番号流出の非公式な情報が出ていたので、カードの不正利用が無いかネットのカード利用明細サービスをモニタしている。カード番号の強制変更になるらしいが、今のところカード会社から連絡は無い。

TWOTOPからは登録アカウントとパスワードが流出しているので、パスワードを使いまわしていたサイトの情報を全て変更してきた。

2010/09/09

マルチインターバルタイマリモコン

マルチインターバルタイマリモコンでは 「デジタル一眼レフの赤外線リモコン機能を用いて、1秒~37秒までの一定の間隔で写真を撮影することのできる」。NEX-5にも対応。スイッチサイエンスで取り扱い中。

NEX5_Interval_Timer

慢性的に在庫切れ状態だが、作者のいえながさんのブログによると9/11に納入予定とのこと。完成品もあるが、今回はキットのみらしい。部品点数が少なくハンダ付けは難しくない。

直射日光下では数m離れると機能しなかったのでセルフタイマーの代わりに使うのは無理そう。元々リモコンではないので仕方がないが。

(NEX-5のオートHDRがセルフタイマーと併用できないことを知った)

基板がむき出しなので持ち歩きに難ありだが、部品レイアウトが非常によく考えられていてコンパクトにまとまっているので、下手にケースに入れるとかさばってしまう。

いずれは星空を微速度撮影したいと思っている。

2010/09/08

スイングパノラマ撮影(NEX-5)

NEX-5のスイングパノラマ機能ではシャッターを押したまま水平にカメラを振ると、連写した写真をきれいにつなぎあわせてくれる。

DSC00435a

由比ガ浜からNEX-5のスイングパノラマ機能で材木座から稲村ヶ崎を一望。夕日は稲村ヶ崎の向こう側に沈んだ後で実際はもっと薄暗い。

DSC00235a

一面のひまわり畑。上の縮小画像ではトリミングと同じでパノラマの有り難みは無いが。

この他にも明暗差に強いオートHDR(露出を変えた3回の撮影画像から合成)、手持ち夜景モード(6枚の高速連写を合成)などいろいろ遊べる機能がある。

2010/09/07

デジタル一眼カメラNEX-5

NEX-5のダブルレンズキットを購入。待機時のバッテリ消耗が激しいという不具合があるので、「デジタル一眼カメラ「NEX-3」、「NEX-5」をご愛用のお客様へ ファームウェアアップグレードのお知らせ」を見ながらファームウェアをVer.2にアップデートしておいた。

NEX5_update00

レンズ保護にフィルタ追加。ケンコーのフィルターならレンズキャップも問題なく装着できる。

ケンコー Kenko フィルター<PRO1デジタル>プロテクター(W)49mm レンズ保護 324951
おすすめ度の平均: 4.0
4 NEX-5のレンズ保護に。

液晶保護カバーはソニー純正のハードカバーにした。カバーの爪があると液晶をチルトしやすい。

ソニー 液晶保護カバー PCK-LH1EM
ソニー (2010-06-03)
売り上げランキング: 2844
おすすめ度の平均: 3.0
4 液晶をがっちり守りたいなら
2 保護カバーよりも保護フィルムがおすすめ

液晶保護シートも各社から出ている。

ケンコー ケンコー 液晶保護フィルム ソニー NEX-5/NEX-3用 085379
Lensbaby (2010-06-03)
売り上げランキング: 3228
おすすめ度の平均: 5.0
5 何というフィット感

NP-FW50の互換バッテリも出ている。純正の半額。

関連書籍「ソニー NEX-5 NEX-3 ナビゲーションガイド」。NEX-5の機能使いこなしの参考に。

ソニーNEX-5/NEX-3ナビゲーションガイド―1420万画素ハイクオリティミラーレス一眼 (日本カメラMOOK)

日本カメラ社 (2010-07-31)
売り上げランキング: 4138
おすすめ度の平均: 4.0
4 マウントアダプターの使用を検討中の人にお勧め!
PLANEX HDMI 1.3bカテゴリ2対応 ハイスピードHDMI-Miniケーブル2m PL-HDMI02AC
プラネックス (2009-05-25)
売り上げランキング: 35
おすすめ度の平均: 5.0
5 5点
5 チョイ接続にはもって来い!?
5 SONY HDR-CX370Vで問題なく使えてます
5 HDR-CX370V と REGZA Z7000との接続
5 実用本位を求めるならば

200mmの高倍率ズームレンズも発売。本体より高いのでサードパーティからEマウントレンズが出てくるのを待っている。

2010/09/06

ネット鎖国(オンラインゲーム)

オンラインゲームをやっている海外の知人から、ある日突然、海外からのアクセスを制限されてゲームサーバに接続できなくなったと相談を受けた。高レベルキャラを育成しているのでゲームを続けたいとのことだが、海外からの接続はサポート対象外という注意書きがゲーム会社のWebサイトに載っていてどうにもならないらしい。

海外のIPアドレスに制限を設けているので、日本国内のVPNサーバを経由すれば接続できるようになる。そういう目的で月2,000円でVPNサーバを提供しているところがある。

神風電網プレミアム(VPN利用による日本のプロバイダへの救済接続提供)

当サービス「神風電網プレミアム」は、海外からネット鎖国(接続拒否)を行っているオンラインゲームへの接続、中国等からのYouTube、Twitter、Wikipedia、Facebook、FC2ブログ、Googleへの接続を、可能にします。あなたの海外でのネットライフを快適サポート!日本にいる時と同じような快適なインターネット環境の実現を当「神風電網プレミアム」がお手伝いします。

というような事情があって、玄箱でVPNサーバを立ち上げた。試してもらったところではラグもなく問題なくゲームをプレイ出来ているとのこと。

2010/09/05

UT-VPNのネットワーク設定

SoftEtherのオープンソース版UT-VPNの設定方法について。

家庭でのインターネット環境は、光もしくは電話回線でルータモデム(NATとDHCP機能をもつ)にパソコンや玄箱のようなLinuxサーバがぶら下がっているという構成が多いはず。VPNでは外出先から、このような自宅ネットワークにアクセスできる。

LinuxでUT-VPNサーバ立ち上げでやったことをまとめると、

  1. UT-VPNをダウンロード
    • Linux版ソースコードをダウンロード
    • Win版のバイナリをダウンロード(サーバ設定用GUIを含む)
  2. VPNサーバ設定
    • ソースコードをmake、インストール
    • システムサービスへ登録
    • Win版のサーバ設定ツール(UT-VPN Server Manager)でLinuxサーバに接続
    • VPNサーバ設定、ユーザ登録など
  3. VPNクライアント接続確認(自宅ネットワーク内)
    • Win版クライアントでLinux(プライベートIP)へ接続
  4. VPNクライアント接続確認(グローバルIPから)
    • ルータモデムでポート5555(デフォルトポート)をLinuxサーバへポートフォワード設定
    • Win版クライアントで外からLinux(グローバルIP)へ接続

Windows用のサーバ設定ツールを使ってGUIベースで作業できるのは非常に便利。

UT-VPN_SererGUI

外から接続できるか確認をするにはSoftEther社が立ち上げているテスト用サーバを利用させてもらうと簡単。

  1. 自分のグローバルIPアドレスを調べる(例えばここから)
  2. ルータモデムでポート5555をVPNサーバへフォワード設定(ここで確認できる)
  3. 「セキュアインターネット実験サービス」に接続
  4. UT-VPN Server ManagerでグローバルIPアドレスを指定してサーバに接続

固定IPでない場合は、IPアドレスが変わってしまうのでDDNSサーバも立ち上げておく。

VPNサーバ設定についてはSoftEtherの公式サイトのマニュアルに詳しく解説してあってわかりやすい。今回立ち上げたサーバでは仮想HUBに仮想NATと仮想DHCPサーバを稼働させている。

2010/09/03

玄箱でSoftEtherを動かす

VPNを簡単に構築できるSoftEtherのオープンソース版UT-VPNが2010/6月に公開されている(GPL2)。製品版と比較して証明書認証(PKI認証)などいくつかの機能が除去されているが、Power-PCにも対応しているので玄箱Pro(debian lenny)を使って自宅サーバを立ち上げてみた。付属ドキュメントが充実しているので特にはまることなくインストールできた。

以下は玄箱Proでの作業内容。Ver.1.01 Build 7101(6/28公開)をインストールした。

> make

gcc -DNDEBUG -DVPN_SPEED -DUNIX -DUNIX_LINUX -D_REENTRANT -DREENTRANT -D_THREAD_SAFE -D_THREADSAFE -DTHREAD_SAFE -DTHREADSAFE -I./src/ -I./src/Cedar/ -I./src/Mayaqua/ -O2 -fsigned-char -c src/Mayaqua/Cfg.c -o tmp/objs/Mayaqua/Cfg.o
In file included from src/Mayaqua/Cfg.c:90:
./src/Mayaqua/Mayaqua.h:219:31: error: readline/readline.h: そのようなファイルやディレクトリはありません
./src/Mayaqua/Mayaqua.h:220:30: error: readline/history.h: そのようなファイルやディレクト リはありません
make: *** [tmp/objs/Mayaqua/Cfg.o] エラー 1

readlineが入っていないとエラーが出たので、

> apt-get install libreadline5-dev

として追加インストールした。必要なライブラリは付属ドキュメントに記載されている。

再度、

> make
> make install

インストールまで正常終了。

次にデーモン起動設定は、

/etc/init.d/vpnserver

#!/bin/sh
# description: UT-VPN
DAEMON=/usr/bin/utvpnserver
LOCK=/var/lock/vpnserver

test -x $DAEMON || exit 0

case "$1" in
start)
$DAEMON start
touch $LOCK
;;
stop)
$DAEMON stop
rm $LOCK
;;
restart)
$DAEMON stop
sleep 3
$DAEMON start
;;
*)
echo "Usage: $0 {start|stop|restart}"
exit 1
esac
exit 0

という必要最低限の起動スクリプトを作って、update-rc.dでシステムサービスを登録。

> chmod 755 /etc/init.d/vpnserver
> update-rc.d vpnserver defaults

update-rc.d: warning: /etc/init.d/vpnserver missing LSB information
update-rc.d: see <http://wiki.debian.org/LSBInitScripts>
Adding system startup for /etc/init.d/vpnserver ...
   /etc/rc0.d/K20vpnserver -> ../init.d/vpnserver
   /etc/rc1.d/K20vpnserver -> ../init.d/vpnserver
   /etc/rc6.d/K20vpnserver -> ../init.d/vpnserver
   /etc/rc2.d/S20vpnserver -> ../init.d/vpnserver
   /etc/rc3.d/S20vpnserver -> ../init.d/vpnserver
   /etc/rc4.d/S20vpnserver -> ../init.d/vpnserver
   /etc/rc5.d/S20vpnserver -> ../init.d/vpnserver

正常起動することを確認。

> /usr/bin/utvpnserver start
SoftEther UT-VPN Server Service Started.

拍子抜けするぐらい簡単にUT-VPNのインストール完了。

2010/09/02

ベアボーンNAS ReadyNAS Proが値下げ

6ベイ搭載のNETGEARのNASが以前紹介した時より更に2万円値下がり。77,800円に19,000円の割引クーポンがついて58,800円になっている。

100902_NTT_X_READYNASPRO