2011/06/26

自宅用ソーラー発電で家電を使う

自宅用ソーラー発電システムからの続き。100Wまでの家電製品を使うことを想定。

ソーラー12Vのバッテリー(鉛蓄電池)に蓄えた電気で家電を使うにはインバーターで100Vに昇圧する必要がある。ところがAC商用電源に近い波形の正弦波インバータはかなり高価で、250Wのもので25,000円。
FI-S256-12(250W-12V):未来舎・正弦波インバーター

FI-S256-12(250W-12V):未来舎・正弦波インバーター
価格:24,360円(税込、送料込)

一方、矩形波インバーターは350Wのもので3,500円ぐらいからある。正弦波インバーターに比べて安価だが、気をつけないといけないのは、矩形波インバーターを電動工具に使うと動かないばかりか故障してしまうことがある。

セルスター(CELLSTAR) パワーインバーターミニ(DC12V専用) HG-350/12V
セルスター(CELLSTAR)
売り上げランキング: 15

波形にかかわらず、インバーターに付いている冷却ファンの騒音が製品によっては大きいかもしれない。24時間稼動させることになるので設置場所も考慮する必要がある。

12V系のインバーターは車のシガレット電源につないで100Vを取り出せるので1台あるといざというときに役に立つ。

バッテリーが切れたときに電源が落ちたままだと、録画機能内蔵テレビの場合は都合が悪い。パソコンのように電源が落ちると壊れる機器もあるので、自動的にAC商用電源に切り替えてくれる切替器が便利。

この切替器(送料込みで約1万5千円)は電源切替時に短時間停電するので、テレビやパソコンに使う場合は更に無停電電源装置(UPS)をつなげておいたほうが安心。今回、100W以下で使うことを想定しているので、UPSの能力は100Wの負荷が使えれば容量は小さくてもかまわない(7千円ぐらい)。

トータルコストを見積もると、4万7千円(正弦波インバーターを使った場合)。先のソーラー発電部の4万円と、パネルのベランダへの設置用の金具や架台、室内へ引き込むためのケーブルなどを含めるとざっと10万円近くかかる計算になる。

2011/06/25

自宅用ソーラー発電システム

夏場の電力不足を前に、自宅のベランダに設置できるぐいらいの小規模なソーラー発電システムを検討しているが、テレビや扇風機を動かせるぐらいの実用的なものを考えると、それなりに大掛かりなものになってしまう。

110625_ソーラ発電システム

①ソーラパネルで発電し、②充電コントローラ経由で、③バッテリー(鉛蓄電池)に充電する。ソーラーパネルやバッテリーは12Vもしくは24Vのものが多く使われているので、家電に使うために④インバータで100Vに昇圧する。

バッテリーが切れたらAC電源に切り替わるように⑤電源自動切替器を入れてあるが、切り替え時に瞬電するため、テレビやパソコンのような機器を使えるように⑥無停電電源装置を追加している。

100Wの家電を3時間程度使う電力(300Wh)を蓄えるには12V、25Ahのバッテリーが必要。放電量が大きいとバッテリー寿命が短くなるので、大きめの容量にしておいたほうがいい。インバータによる損失もあるので、12V、38Ahぐらいの余裕が欲しい(送料込みで10,000円強)。

ソーラーパネルの必要能力の見積もりは難しい。屋根に載せるには作業が大掛かりになるので、ベランダに設置を考えているが、うちの場合、直射日光があたるのは10時過ぎからで、午後3時頃にはもう日が陰ってしまうのでなるべく大きなものを探した。

単結晶18Vソーラーパネル(太陽電池)100W★(予約販売)

単結晶18Vソーラーパネル(太陽電池)100W★(予約販売)


このパネルは100Wでサイズはおよそ1m四方(963x803x35mm)。今日時点での価格は21,000円+送料420円となっている。

充電コントローラは秋月電子でも扱っているCXN10-1.1がバッテリ残量をLCDモニタに表示できるので便利。タイマが付いているので夜間のガーデンライトの点灯制御にも使える(6,000円+送料500円)。

M-02824

ソーラー充電コントローラー(12/24V)10/10A CXN10-1.1

ここまでで約4万円になる。12Vの機器を使うのであれば、これ以上の投資はいらない(ベランダ設置用の器具は必要)。

次のシャープのテレビ(地デジ対応だが4:3画面)は12VのACアダプタで動くのでインバータはいらない。

他にも12VのLED電灯、12Vの扇風機など12Vで動く機器が存在する。

2011/06/20

NEX-3/NEX-5 ファームウェアアップグレードVer.04

NEX-3/NEX-5 ファームウェアがアップグレードされました。

  1. ピクチャーエフェクト
    • 好みの効果を選んで、独自の風合いで撮影する。
  2. ピーキングレベル
    • マニュアルフォーカス撮影のときに、ピントが合った部分の輪郭を指定した色で強調します。ピントを確認しやすくなります。
  3. ピーキング色
    • ピーキングの色を設定する。

高倍率オールドレンズを使ったとき、マニュアルでのフォーカス合わせに手間取っていたが、新しいピーキング機能でフォーカスがあわせやすくなると期待している。

2011/06/11

家庭内の消費電力削減

夏場の電力不足対策に電気機器の使い方を見なおした。電力使用量が大きいクーラーはなるべく使用を控えるとして冷蔵庫は電源を切れないので、テレビとパソコンの消費電力をワットチェッカーで計測した。

32型液晶テレビは約70W。省エネ設定への変更で約60Wになり10W削減。画面が少し暗くなるが視聴に支障ない。ハードディスク録画に使っているのでコンセントは抜けない。録画だけしている時は26Wの消費だった。

デスクトップパソコン2台構成で使っているパソコン環境も各機器の電力使用量を調査した。

No. 機器 スペック 待機電力 動作時
対策前 対策後 対策前 対策後
1 パソコン本体1 Q9450(4core, 2.66GHz) 1 - 61 -
2 パソコン本体2 E3200(2core 2.5GHz) 1 - 63 -
3 LCD1 21インチ3 0 27 23
4 LCD2 15インチ20 34 28
5 NAS1 1.6TByte(0.4Tx4台) 0 0 52 -
6 NAS2 4TByte(1Tx4台) 0 0 48 -
7 NAS3 6TByte(1Tx6台) 5 0 73 -
8 Switching HUB 8port 5 - 5 -
9 USB HUB   1 - 1 -
10 UPS 300W 5 - 5 -
11 プリンタ 複合機 1 0 10 -
  合計   24 13 379 369

NASの常時稼動は止めていたが、待機電力で約24Wも消費していたので、液晶ディスプレイ、NASそれとプリンタのコンセントを抜くことにした(スイッチ付き電源タップを利用)。これで11W削減。無停電電源装置(UPS)も5W消費していたが万一に備えてそのまま残した。

動作時電力はパソコンのアイドリング時に測定した。液晶ディプレイの輝度を落として約10W削減の節電設定としたが、サイズの小さい15インチLCDのほうが古いので、24インチより消費電力が若干大きかった。

照明器具はシーリングライト(天井灯)が34W+20W構成だったので、20Wの蛍光灯をはずした。白熱電球はトイレにだけ残っているが、その他は蛍光灯電球とLED電球にしている。蛍光灯電球は切れてからLED電球に交換予定。60Wタイプで消費電力10W程度の蛍光灯電球を、同5~8W程度のLED電球に交換しても効果は小さい

これだけでは使用電力15%削減は難しいと思う。生活習慣を見直して、パソコンやテレビを見る時間を減らして夜は早く寝る。そこまでできれば達成できるかもしれない。

SANWA SUPPLY TAP-TST5 ワットチェッカー
SANWA SUPPLY TAP-TST5 ワットチェッカー
サンワサプライ
売り上げランキング : 1343


Amazonで詳しく見る
by G-Tools