2012/09/24

「ディスプレイ ドライバーの応答停止と回復」が再発

ディスプレイ ドライバーの応答停止と回復」でブルースクリーンが出る問題が再発するようになった。Google Chrome使用中に問題が出ることがわかった。Internet Exploerでは一度もこの現象に遭遇したことがない。Google Chromeは最新版(21.0.1180.89)だった。

特定のアプリケーションで問題が出ることから、ハードウェア障害ではさそうなので、ディスプレイドライバを更新してみた。G41チップセットのオンボードグラフィックを使っていて、ドライバは2009/05/06 バージョン 8.15.10.1749となっていた。

G41_Driver_20090506

ドライバ更新すると、2011/02/11 8.15.10.2302にアップデートされた。これで直ったか様子を見ているところ。

G41_Driver_20110211

2012/09/23

東プレのRealforceキーボード

調子の悪いキーボードを使い続けるのは限界だったので、前に使っていたキーボードに戻すことにした。

以前は東プレのRealforce 106というPS/2インターフェースのキーボードを使っていたのだが、Windowsキーが無いことと、ワイヤレスにして机の上をすっきりさせたいという理由で置き換えていた。

今ならRealforceシリーズにもUSBの108キーボードが出ているのでWIndowsキーは付いている。

東プレ Realforce108UH 静電容量無接点方式統一荷重108USBキーボード(白) SA0100
東プレ Realforce108UH 静電容量無接点方式統一荷重108USBキーボード(白) SA0100
東プレ 2007-03-28
売り上げランキング : 2965


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

「Windowsキー+D」の「デスクトップの表示」については106キーボードで同様の入力ができる方法を見つけた。

Windows 7 + 106キーボードで「デスクトップの表示」ショートカットを実現する方法 

上記のサイトで「Ctrl+Alt+D」に「デスクトップの表示」を割り当てる方法がわかりやすく解説されている。次のような*.scfファイルを作ってショートカットキーを割り当てればいいらしい。

[Shell]
Command=2
IconFile=System32/imageres.dll,105

[Taskbar]
Command=ToggleDesktop

同様の方法で「Ctrol+Alt+E」にExplorerの起動を割り当てた。「リンク先」の設定欄で起動オプションに「/root,」を指定するとマイコンピュータをルートディレクトリにしてExplorerが立ち上がる。

これでやりたかったことのひとつは解決。Realforce 106に戻してストレスなくキー入力できるようになった。

次にPS/2キーボードのワイヤレス化についても面白い記事を見つけた。

bluetooth-HID応用例(PS/2キーボードの無線化)

PICマイコンを使ってPS/2信号をHIDコードに変換してbluetoothで無線化している。難点は電源で、ニッケル水素電池x4本で連続20時間しかもたないらしい。頻繁に電池交換が必要になってしまうようであまり実用的ではない。

この他にはPS/2を無線化するような市販製品はみあたらなかったのでワイヤレス化は見送り。

PS/2端子はそのうちなくなる可能性があるのでUSBへの変換ケーブルを探したところ何種類も出ていた。次の変換ケーブルが比較的問題が少ないらしい。

USB-PS/2 変換ケーブル RC-U2MK
USB-PS/2 変換ケーブル RC-U2MK
ルートアール
売り上げランキング : 919


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2012/09/22

ロジクール・キーボードの不具合

キーボード(ロジクール製MK710)の調子が悪く、キーを押すと引っかかりがあってスムーズに入力ができない。力をこめて打っていたので腱鞘炎気味になりストレスがたまっていた。

調べてみると同じような不具合で新品に交換してもらえるらしいことがわかった。

保証期間内だったのでさっそく、ロジクールのサポート問い合わせみたところ、「この症状は保証外」で「(有償・無償にかかわらず)修理は受け付けない」という予想外の回答。

半年しか使用しておらず、キーボード表面の保護シートもそのままにして使っていたので見た目はまだ新しい状態。ごく普通の使い方をしていたのに半年で壊れるのは早すぎる。

似たようなケースで交換対応しているのに今回は保証外とする理由がわからない。修理もしてもらえないとは、これで「3年保証」とは聞いて呆れる。

ロジクール製品はトラックボールをはじめとして気に入って使っていたが今回の一件で懲りた。

2012/09/21

技術評論社の電子出版サイト

技術評論社は電子出版サイトを立ち上げていて、無料の書籍も登録されている(ユーザー登録が必要)。

「Cプログラミング入門 山森丈範著」が0円だったのでダウンロードしてみた。

  • EPUBファイル(フルバージョン)[0.55MB]
  • 楽天kobo用EPUBファイル(β)[0.55MB]

両方のEPUBを試したところ、kobo用でないほうはタップでページがめくれなかった。表紙から次のページに進まない。スワイプしたらページがめくれた。なぜこんなことがおきる?

2012/09/20

新刊「人間に勝つコンピュータ将棋の作り方」

技術評論社から「人間に勝つコンピュータ将棋の作り方」が今月末に出る。

人間に勝つコンピュータ将棋の作り方
人間に勝つコンピュータ将棋の作り方 瀧澤 武信 松原 仁 古作 登 橋本 剛 小谷 善行 鶴岡 慶雅 山下 宏 金子 知適 保木 邦仁 伊藤 毅志 竹内 章 篠田 正人

技術評論社 2012-09-29
売り上げランキング : 32480


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

プロローグ「清水市代女流王将VSあから2010 平手一番勝負」……松原仁氏
第1章「負け続けた35年の歴史」……瀧澤武信氏
第2章「コンピュータ将棋のアルゴリズム」……小谷善行氏
第3章「激指の誕生」……鶴岡慶雅氏
第4章「YSSの誕生」……山下宏氏
第5章「GPS将棋の誕生」……金子知適氏
第6章「数の暴力で人間に挑戦! Bonanzaの誕生」……保木邦仁氏
第7章「文殊の誕生,あから2010の人間への挑戦」……伊藤毅志氏,金子知適氏,保木邦仁氏
第8章「習甦の誕生」……竹内章氏
第9章「プログラムの主戦場Floodgateの切磋琢磨」……篠田正人氏
第10章「コンピュータ将棋の弱点を探る――対コンピュータ将棋ソフト,人間の効果的戦略」……古作登氏
第11章「女流王将戦一番勝負」……橋本剛氏
エピローグ「名人に勝つXデイの後で」……松原仁氏

それにしても新刊が電子書籍で出るのはいつのことか。

2012/09/13

電子ブック Kobo Touchで青空文庫

楽天の電子ブックKobo Touchを7月末の発売早々に買ったのだが、発売を急いだためか、いろいろ未完成なところが多く、しばらく放置していた。
kobo Touch 【販売:楽天kobo】【今なら送料無料】
kobo Touch 【販売:楽天kobo】【今なら送料無料】
価格:7,980円(税込、送料別)
最初は青空文庫の古典を片っ端からダウンロードして遊んでいたのだが、アイコンが全部「青空文庫」となってしまい何の本だかわからない(これはまずいと発売前に気がつきそうなもんだが)。そのままお蔵入りしていた。
kobo_desktop
1ヶ月が過ぎて、SonyやAmazon Kindleなどの新しい端末が発表されたので、久しぶりにKoboを取り出してきた。
青空文庫はタイトルが表示されるようになっていた(これが当たり前)。青空文庫はePubフォーマットになっていて、Koboではフォントサイズが自由に変えられ、普通の文庫本のように読みやすい。
kobo_desktop3
今のところ楽天Koboのサイトに登録されている作品数が少なくて読みたい本が見つからないが、発売時にはなかったグインサーガが登録されていた。徐々に増えているらしい。
guin_saga
青空文庫の他にも無料の作品が登録されている。次のリンクを使えば日本語の無料作品を検索できる。
http://rakuten.kobobooks.com/search/search.html?q=&t=free&f=keyword&p=1&s=none&g=both&l=ja
この楽天Koboのサイトで「グインサーガ」を検索すると13巻、1巻、23巻、19巻という意味のない順番で表示されてしまう。書名(昇順)でソートすると100巻、10巻、11巻、12巻の順番になった。1巻、2巻、3巻の順に一発で表示して欲しいところ。例えば出版日で検索できればこの順番に並ぶと思うのだが。

2012/09/11

リチウムイオン電池18650の電池ホルダ

以前は入手困難だった18650用の電池ホルダの取り扱いが増えてきた。いずれも通販で入手可能。

シリコンハウス共立のホルダはプロテクト付の長い電池が使える。三月兎とdeal extremeのホルダもスプリング端子なので使えるかもしれないが未確認。千石のものは板バネ式なのでどうやっても入らない。

入手先 プロテクト付 通販価格  
シリコンハウス共立 使用可 150円 7cd4ee27
千石電商 不可 252円 IMG_2468s
三月兎 不明 298円 314000213000
deal extreme 不明 $1.90
(160円)
sku_100999_1

2012/09/10

トラ技の付録にDIP版ARMマイコン

本日発売のトランジスタ技術2012/10月号にCoretex-M0コアのARMマイコン(LPC1114FN28)が付いています。28ピンのDIPなのでICソケットやブレッドボードが使えます。

このDIPマイコンですが、トラ技に先立ってパーツショップで入手可能になっていました。

I-06071

2012/09/05

PentiumM Socket 478下駄

だいぶ前(2005年頃)、消費電力が大きかったPentium4用のマザーボードに低消費電力のPentiumMを乗せる下駄があり、その当時ASUSのCT-479という下駄を使ってマシンを組んだ。

CT-479

何年か後に新マシンを組んだときに家族用のパソコンにまわして今でも現役で使っていたが、とうとう立ち上がらなくなった。AGPのディスプレイカード、IDE(P-ATA)ハードディスクにDDRメモリなどの古い規格の予備パーツが残っていたので復旧作業開始。

まずはもっとも故障が疑われるハードディスクを交換してOSのクリーンインストール。ハードディスク容量250GBなのに127GBしか認識しない。そういえばXP SP3をあてたインストールディスクを作成する裏技があったような。面倒なのでそのまま作業を進める。

OSインストールは正常終了したがネットワークにつながらない。マザーボードASUS P4P800SEの箱を探し出して付属CDからネットワークドライバをインストールしてネットワークに接続完了。

途中でマザーボードの時計が狂っていることに気がついた。バックアップ電池が切れて、初期値に設定されてしまったらしい。時刻を設定して再起動したら、日付が進んだためアクティベーション (ライセンス認証)しないとログインできない状態になった。幸いネットワーク設定が完了していたのでネットワーク認証して作業続行。

IE6でWindows Updateを実行したが失敗する。Microsoft Supportのページへ飛ぶと、OSのインストールディスクが古すぎて現在のWindows Updateは動かなくなったらしい。SP1のパッケージをダウンロード、インストールしてWindows Updateが動くようになった。100以上のUpdateがあったので数時間、そのまま放置。最後にSP3をあてて再起動したらまたおかしくなった。XPの起動ロゴが出た後ブラックアウトする。

気を取り直して、故障パーツの特定のためメモリ、ディスプレイカードを順に入れ替えていく。メモリは異常なし。交換するAGPのカードを探索。

カノープスのSPECTRA 5400が出てきた。かつての高級カードがQC PASSで2千円ぐらいで出ていたのを買ったのだが存在を忘れていた。このカードに交換したら正常に立ち上がった。結局、ディスプレイカードの故障が原因だった。

sp5400_d_s

メール設定、プリンタドライバインストールを終えてほぼ復旧完了。Windows XPのサポート期限2014年4月8日までの1年半はこのPentiumM下駄マシンを稼動予定。