せっかくの電波時計キットなので、NTPサーバを立ち上げてみました。Debian GNU/Linux (lenny版)をインストールしたLavieMXを使いました。ノートパソコンとは秋月のUSB・シリアル変換ケーブルを使ってUSBでつないでいます。
NTPサーバをインストールして、/dev/jjy0にシンボリックリンクを張ります。
|           apt-get install ntp ln -s /dev/ttyUSB0 /dev/jjy0  |      
/dev/ttyUSB0は環境に合わせる必要があります。
電波時計キットから時刻を取得するようにNTPを設定します。下記は設定例です。
|           </etc/ntp.conf> restrict default ignore               server 127.127.40.0 mode 1               driftfile /var/lib/ntp/ntp.drift                |      
NTPパッケージは標準で電波時計キットに対応しています。127.127.40.XのXは/dev/jjy0なら0、/dev/jjy1なら1です。
NTPサーバを再起動して、ntpqで同期していることを確認できます。
| /etc/init.d/ntp restart             ntpq -p ---以下は出力結果                |      
0 件のコメント:
コメントを投稿